葬儀屋

七、


 刀を振り上げた。
 名前も忘れた男を滅多斬りにした。身体を突き動かしていた恐怖が、その瞬間快楽にすり替わる。恐ろしいから斬っているのか。愉しいから斬っているのか。保身か快楽か。判断すらできない錯乱の中で吼えた。もうどうでも良くなっていた。血塗れになりながら、わけのわからない叫び声をあげてまだ斬った。近づいてきた胡蝶を――来るな――袈裟掛けに斬り裂いた。いつの間にか隣に佇んでいた常磐を――来るな――眼を見開いた狭霧を――来るな――叩き斬った。誰かの鮮血が噴き出した。何度も何度も。そのうち消えてしかるべき魂の死骸が、真っ赤な肉塊となったまま積まれていく。刀の血糊もスーツに染みた返り血も頬に飛んだ血飛沫も消えない。斬りつづけても頭痛は消えない。金属的な耳鳴りも止まない。全身に血を浴びて振り返ると同じ顔のポーカーフェイス。斬りかかるより早く、こちらに向けられた銀の短銃。銀縁の眼鏡越しに紅い眼差し。知っている。知っている。――知らない。発砲するその瞬間まで銃口を凝視している。この眼は。誰だ。
 ――目が、覚めた。
 白い天井が眼に入る。
 反射的に身体を見下ろすが、どこにも血痕はない。代わりに全身を汗が濡らしていた。スーツもネクタイも、直す気が失せるほどに激しく乱れている。頭痛も耳鳴りも、気づけばどこかに消えていた。そうかあの死体はもう消えてしまったのか、と納得しかけたところでかぶりを振った。――違う。そんなはずはない。
 なにが。あったのだろう。
「気がつきましたか」
 起き上がると、真正面に常磐が座っていた。一分の隙もなく着こなしたスーツ。きちんと締めた黒ネクタイ。一つにまとめた長髪。黒いくせに気配がないのもいつものこと。死神が居る、と馬鹿なことを考えた。
 改めて辺りを見渡すと、どうやら常磐の部屋に居るらしかった。ローテーブルを挟んで二つ据えられたソファの、片方に椎名、向かい合って常磐。いつの間にこんなところで眠っていたのだろうか。狭霧はどこに居るのだろう。胡蝶は。
 ――なにが起こったのだろう。
「俺、は……」
「どこまで憶えていますか」
 呟くと、常磐が真顔で問うてきた。なにかを知っているくせに、なにを知っているのかは悟らせない――いつも通りとはいえそんな顔つきにどきりとする。
「どこまで、って」
 問い返すと同時に思いだす。――平崎創一の魂を処理するために現世に行った。そして彼を見た。なにかが外れて記憶が途切れた。最初に、刀を振り上げたその瞬間に。
「最初に、刀を」
 答えかけて口をつぐんだ。咄嗟に右手に視線を落とす。骨ばった手に、べっとりとこびりついた血の幻を見た。刀を振り上げて、それだけで終わったはずがないのだ。
 頭痛が。した。
 所業は右手が覚えている。
 右手だけではなかった。憶えている。刀を振り上げたことを。平崎創一を嬲り殺しにした映像を。獣のような叫び声を。肉を断ち斬った感触を。まるで傍観しているかのように。自分がしたはずなのに。身体は思い通りに動かなかった。そのうち立てなくなって座りこんだときも、辛うじて意識が残っているだけだった。操られているような。糸を引かれているような。そして糸を勝手に切られたような。――誰に?
 背中に残った感触も。憶えている。背中に胡蝶がしがみついて、小さな手が乱れたスーツを掴んでいた。上着が乱れ、指が背中に食い込んだ。その痛みも。胡蝶を泣かせずに済んだのは幸いだった。否、泣かせていたほうが、あるいは彼女にとっては楽だったのかもしれない。
 椎名は、無言でソファに身体を沈めた。全身が恐ろしく疲労していた。
「いかがですか」
 常磐は紅い硝子玉のような眼で椎名を見つめている。
「いかが、って」
 声までが疲れているような、そんな気がした。
「あんたは全部知ってるんだろう」
「それは貴方も全て憶えているということですか」
 常磐の視線は微動だにしない。舌打ちをする余裕もなく、椎名は脱力するように頷いた。
「嬲り殺しにした」
 短く答えても、常磐の表情は変わらなかった。相変わらずの人形面だ。形の良い唇の片端が、椎名の眼の前でかすかにつりあがる。
「魂相手に殺すというのも可笑しな話ですけれどね」
「……俺は」
 視線を落とす。ソファの座面に投げ出された両手。力を入れようとしても巧くいかなかった。かすかに痙攣するだけだ。死に際みたいだ、と他人事のように思う。そして、ヴェール越しにしか憶えていない平崎創一の「死に様」を思う。吐き気がした。だが、吐き気を感じられる自分に安堵した。
 常磐は黙っている。椎名は俯いたまま、溜息とともに言葉を吐きだした。
「なんてことしたんだ」
 完璧に取り返しのつかないことをした。
 それだけは解っていた。
「平崎創一にも、あんたにも、狭霧にも、……あいつにも」
 当たり障りのない平凡な謝罪の言葉しか、持ちあわせていなかった。そもそもこういう場合、どうすべきなのだろうか。謝っても良いものなのだろうか。謝っても構わないとすれば、なにを。なにについて。誰に。平崎創一に土下座して、嬲り殺しにして申し訳ないとでも言えば良いのか。殺した相手は、とうに輪廻の輪に戻っているというのに。これでまた「葬儀屋」にトラウマを持つ魂を増やしてしまった、と自嘲的な想像をする。
「仕事は完遂したのですから、それほど問題はないでしょう。彼が現世から離れたことには違いない。……方法が残酷に過ぎたことは否めませんがね」
 淡々とした口調と事務的な言葉とは裏腹に、常磐の浮かべた表情は、どこか憐憫のそれに似ていた。それを憐憫だと感じた自分が嫌になった。
「どちらにしても済んだことです。ですから、まず自分の心配をしなさい」
「自分の?」
「例えば処分ですね」
 気遣うような言葉の後で、さらりと現実を突きつける。処分の二文字が、「始末」と結びついてしまった自分の連想を呪った。しかし、それもあながち外れてはいないのかもしれない。――脳裏にこびりついた惨状の記憶。あんな事態を引き起こすような「葬儀屋」は、「始末」を受けても文句は言えまい。
 意味もなく、深呼吸をした。少しは落ち着くかもしれない。
「……どういう処分になったんだ」
「平たく言えば謹慎です」
 覚悟の問いに、常磐はあっさりと答えた。それから、狭霧と椎名を一時入れ替えるという意味のことを付け加えた。
 言葉の意味を測りかね、数秒沈黙する。そして内容を理解したとき、椎名は思わず問い返していた。
「それだけか?」
 常磐はなにも言わず、困ったような微笑を浮かべて肩を竦めた。
「御偉方も、貴方の『始末』能力は惜しいと見えます」
 それだけを言って唇だけで笑う。
 彼の台詞をもう一度咀嚼する。呑みこむと同時に、全身から力が抜けた。
 それは。つまり椎名は、「葬儀屋」という組織から「始末」を期待されているということか。今回はただやりすぎたから、少し反省しろと――つまりはそういうことなのか。
 ――なにやってんだ、俺。
 自嘲するにも疲れすぎていた。
 本能じみた「衝動」に抗った。しかし屈した。だが、「衝動」こそが望まれていた。
 ――どうしろっていうんだ。
「要するに、貴方にはまだ働いていただかないといけないということです」
 椎名の胸中を見透かしたように言い、常磐は少し身を屈めた。そこで初めて、ローテーブルの上に分厚い書類が載っていることに気づく。放っておいてくれ、と叫びかけたが今の椎名に拒否権はない。
 常磐が書類の束を手に取る。ばさり、と、紙の擦れる音がいやに大きく聞こえた。
「貴方には、どこまで記憶がありますか」
 書類を無造作に抱えて、常磐が言葉を投げてくる。椎名は咄嗟に視線を逸らした。視線の先には、黒いファイルがぎっしりと詰まった本棚がある。どれもこれもが、かつて現世に留まっていた魂の記録。
「……もう言っただろう」
「いえ、生前の記憶です」
「あるわけがない」
「そうでしょうか」
 常磐は静かに穏やかに、挑発じみた台詞を吐いた。
 椎名は横目だけで彼を見た。常磐は相変わらず、整った顔に謎めいた微笑を浮かべている。
「どういうことだ」
「僕は、貴方を時雨[しぐれ]という名で呼ぶつもりでした」
 唐突な言葉。頭が麻痺してきた。常磐の声には鎮静作用でもあるのだろうか。
「死後名は、『葬儀屋』とは無関係に決められます。貴方の場合は時雨と決められていたということです。……けれど貴方は自ら、椎名と固有名を名乗りましたね」
 ――椎名。俺は、椎名だ。
 常磐の眼がじっとこちらを見ている。
「なぜです」
 息苦しくなった。呼吸などしていないくせに。頭痛がした。消えたはずなのに。
 一度は受け入れたはずのことを、なぜ今さら掘り返そうとする。
「……知らない」
「そこですよ」
 間髪入れずに常磐が斬りこんだ。
「貴方は知りすぎていると同時に知らなさすぎる。その歪みを持て余した結果の――これではないですか」
 これ、と言いながら、常磐はどこからともなく刀を取り出した。それは、椎名の手に馴染みきった日本刀。どうやら、ソファの脇に立てかけてあったらしい。なぜ気付かなかったのだろう、と今更のように思う。椎名の無意識が、見ることを拒絶したのだろうか。その凶器こそ、紛うことなき椎名の「相棒」だというのに。
 ごとり、と重い音。ローテーブルの上に、書類に代わって長い刀が横たわった。黒い鞘。握り慣れた柄。
「……歪み」
 椎名は刀を眺めながら呟いた。歪みというなら、椎名がこの刀と共に「葬儀屋」となった時点で、なにもかも既に歪んでいたのではないのか。初めから――狂っていたのではないのか。椎名という魂がなのか、椎名の運命とやらがなのか、狂気の主体は判らなかったけれど。
 目の前で、常磐がこちらに掌を見せた。三本の指を折り、人差し指と中指だけを立てて無表情に宣告する。
「選択肢は二つです」
 椎名は彼の指を見ている。女のような、白い華奢な手だった。こいつだって銃を握るくせに。
「すべて知るか、すべてなかったことにするか。……知っているものを知らなかったことにはできませんから、後者を選ぶなら、貴方は『死』を選ぶということになりますね」
 平然とした常磐の台詞を、椎名はごく当たり前に受け止めていた。知るとはつまり、「衝動」の正体を見極めるということ。なかったことにするとは、「衝動」の前に屈すること。
 いっそ死んでしまおうか、と、とても気軽に思った。どうせもう死んでいるのだから。あの惨状を繰り返すよりは、「死」に走ったほうが確かに楽だろう。
「いずれにせよそれを飼い慣らさないと、貴方自身、もう耐えられなくなっているのではありませんか」
 久しく向けられたことのない、穏やかな台詞と声音。常磐が自分を気遣っているように聞こえたのは、気のせいだっただろうか。――まだ働けと組織の意志を代弁するくせに、部下を気遣うような真似をする。どちらもある意味では常磐の本心であり、どちらもが建前なのだろう。幻影[ファントム]め、と、椎名は口には出さずに毒づいた。そう思うと、死んでたまるか、という気にもなってくるから可笑しなものだ。
 ――思ったよりしぶといな。
 血濡れの悪夢を見て疲弊しても、まだ好戦的な部分が残っていたことを少し意外に思った。
「知るなんてどうやるんだ」
「少し特例を認めるだけです」
 気がつくと問うていて、常磐の返答も済んでいた。
 常磐は再び謎めいた笑みを浮かべたが、すぐに真顔に戻る。そして、抱えていた分厚い書類に視線を落とした。自然と椎名もそちらを見る。距離があるせいで、なにが書いてあるのかは見えなかった。ただ写真が貼ってあるのは見てとれる。誰だろう――と眼を凝らしかけたとき、常磐のほうから答えを言ってきた。
「貴方の生前データです」
 心なしか、迷っているように見えた。それは仮面だろうか。それとも本心だろうか。
「生前?」
「ええ」
 眉をひそめると、常磐はいつもの微笑でゆっくりと頷いた。今日はいやに饒舌だ。――常磐の口数が多いときには、大抵碌なことがないのだけれど。
「貴方は知らないかもしれませんが、僕たち管理職は部下の生前データを把握していましてね。なにかが起こったときに対応できるように……そして、変な仕事を回して不必要な刺激を与えないように」
 生前の記憶は「葬儀屋」から抹消されているとはいえ、それを不必要に刺激する事態は避けなければならない。例えば、火事で死んだ「葬儀屋」を火事場に向かわせることはできるだけ避ける。殺人事件の被害者となった「葬儀屋」に、殺人者の相手はさせない。病死や自殺は数が多いためにその限りでもないようだが、どちらにせよ、下手に刺激をして、「葬儀屋」に生前の記憶を蘇らせるのは危険以外の何物でもないのだ。肉体を持たない魂は、感情の揺らぎ一つで簡単に崩壊してしまう――それは椎名自身が証明済みだった。そしてそれを防ぐために、班長を始めとした管理職には、直属の部下の生前データが与えられる。――そんなことを、常磐は平然と説明した。第三班長の肩書は、それなりの権限を有しているらしい。死者のプライバシーを詮索するのが仕事なら、仕事に従事する「葬儀屋」自身も、プライバシーなどという言葉とは無縁のようだった。もっとも、本人も知らないはずの情報に、プライバシーの権利が適用されるのかどうかは判らないが。
 常磐の言葉を聞きながら、椎名は、胡蝶を迎える前日の出来事を思い返していた。あの日彼が抱えていた分厚い書類は、椎名に初めの一枚だけを見せてくれたあの書類は、それでは胡蝶の生前データということになるのだろうか。
 ――こいつは。
 ――俺のこともあいつのことも知ってやがる。
 いま常磐の手の中にあるのは、他ならぬ椎名の生前データだった。
 再び書類に視線を落としてから、常磐は続けた。細い指が書類を繰っていく。
「これは貴方についての情報ですから、第三者である僕にとっては大して害はありません。そもそも僕は既に読んでいます。しかし、貴方が読むにはリスクが伴います。受け入れられればそれで良し、しかし、できなければ崩壊」
「……逝かせ遅れか」
「あるいは」
 椎名がぼそりと呟くと、常磐は静かに告げた。
「死のほうが楽かもしれません」
 椎名は黙って常磐を見ていた。
 ――逝かせ遅れ。
 自分で口にしておきながら、暗澹たる思いに囚われる。
 逝かせ遅れ――あるいは影。感情に凝り固まり、姿を失くした魂のなれの果て。さしずめ感情のケモノ。一歩間違えれば、椎名自ら、あの暗い影に姿を変えることになるのだという。けれどどちらかといえば、そもそも「葬儀屋」などよりも、逝かせ遅れの影のほうが椎名の本質には近いのかもしれなかった。「衝動」に左右されるような出来損ないの魂に、カウンセラーになる余裕などないのだから。
 頭の片側が重く痛んだ。
 常磐の抱える書類を見る。眼を凝らすと頭痛が酷くなるような気がしたが、構わなかった。幸か不幸か、頭痛にも吐き気にも慣れてしまった。
 ――殺しやがった。
 誰かの叫びが蘇る。誰の声だっただろう。聞いたことがあるはずなのだけれど。
 あの分厚い紙束に眼を通せば、それも明らかになるのだろうか。
 頭の中でぐるぐると回る。血濡れの情景。それは、いつの? 刀が突き立てられた平崎創一か。悪夢で見た胡蝶か。それとも、暗闇の中の? 斬り刻まれたのは血みどろの魂だけではなかったはずだ。
 ――胸を押さえた手が赤い。
 頭が。痛い。
 椎名は常磐の手元を見ている。分厚い紙の束を見つめている。ノイズのかかった映像が、時折脳裏に閃いた。
 もし読めばどうなるだろう。生前データを全て読みきったらどうなるだろう。
 ――黒い血が滴る。
 消されたはずの記憶は、なぜか中途半端にこびりついて残っていた。目の前の生前データは、それを補完する役割を果たすだろう。補完する――それだけだ。穴を埋められた記憶をどう扱うか、それは椎名次第。あるいは、その記憶を扱うことができるかどうか。そんなものを、抱えることができるのかどうか。
 ――倒れた青年を抱き起こしたのは、誰だったか。
 いずれ消え失せるのは同じことだ、と、冷めた声が呟いた。書類を読まねば「衝動」に呑まれて崩壊する。書類を読めば、記憶に耐えきれず崩壊する。「衝動」や記憶に打ち克つという選択肢はなかった。少なくともあの惨状を思う限り、事態は決してそんな生温いものではない。
 ――眼光ばかりが強い。
 読まずにこのまま「自殺」を選ぶか。読んで影と化すか。愉快な二択だ。冗談にならないくらい深刻な二択でもあるけれど。すべてを知らずにいることを、幸福ととるか理不尽ととるか。
 ――殺しやがった。
 なにを選ぶ。
 耳の奥に胡蝶の絶叫を聞いて、椎名は目を閉じた。今まで数えきれないほど泣かせてきた気がする。涙も出ない叫び声は、ある意味では泣き声よりずっと重かった。その胡蝶でさえ斬って捨てた悪夢を思い出した。吐き気がする。
 もうたくさんだ、と思った。
 あんな悪夢は。
 ――こちらを向いているその顔は、――
 誰だっただろうか。
 どうせ消え失せるなら知ってしまったほうが良い、と、椎名の中で誰かが囁いた。知るだけ無駄ではないか、と誰かが囁いた。
 ――知っている。倒れている顔も、屈みこんでいるその顔も。知っているのに思いだせない。ノイズの向こう側。消された記憶の向こう側。どうせ消え失せるなら。いずれにせよ消滅するなら。
 やがて椎名は呟いた。
「読む」
 ――例え影と化したとしても。
 常磐は、書類を繰る手を止めた。顔をあげて、紅い眼でじっとこちらを見る。硝子玉のような眼。椎名は力なく彼を見返した。力はなかったが視線は外さなかった。
「それ、読むよ」
 視線だけで書類を示す。常磐は一瞬手元を見、また無表情に椎名を見た。そして静かに問うた。
「後悔しませんね」
「今更なにを悔いろっていうんだ。……影になったらちゃんと『始末』してくれよ」
 強いて軽口を叩くと、常磐は微笑して応えた。
「無論です」
 笑っているのは口元だけだ。単なる軽口で終わるとは限らないと、相手もきちんと解っているらしい。この頭痛も幻覚も感じていないくせに、全てを理解したような顔でいる上司が腹立たしくもあり、また恐ろしくもあった。
 銃の腕は良いから信用しても良いだろう、と頭のどこかで思う。まさか常磐を信用する日が来るとは思いもしなかった。
 常磐は書類を両手で揃え、もう一度、ひたと椎名を見た。
 椎名は常磐を見返した。疲れた眼だということは自分でも解っていたが、それでもかつての相棒を見つめた。
 やがて滑らかな動作で、右腕が分厚い紙の束を差しだしてきた。
「どうぞ」
 腕の主は、表情ひとつ変えなかった。だが読みにくい表情の裏には、もっと複雑ななにかが隠されているのだろう。
 ――ごめん。
 片手を伸ばして書類を受け取りながら、口には出さずに呟いた。常磐の手を離れた紙の束は、ずしりと重かった。
 書類の右上に、写真が貼ってある。いつも仕事に使う書類と同じ形式だった。写真があり、名前があり、死亡日と時刻があり、死の状況が詳細に記される。現世を彷徨う魂と、「葬儀屋」になる魂とは、書類の上では同列に扱われるらしかった。ただ、手元の書類には「未練」の記載がなく、代わりに小さな死後名欄が設けてある。明朝体で記された「時雨」の文字が二重線で消され、代わりに常磐の流麗な字で「椎名」と書かれていた。
 椎名は改めて、写真の青年を見下ろした。見上げてくるのは無表情な自分の顔。切れ長の黒い眼。ラフなTシャツ姿。自分は生前も今と同じ顔をしていたらしいということが、まず初めの小さな発見だった。違うのは眼の色だけだ。
 ――これが俺だ。
 強いて見ないようにしていた姓名欄に、そろりと視線をやった。

 相原椎名。

 それが。彼の名だった。
 誰かの――自分の?――声がその名を呼んでいる。
 常磐がじっとこちらを見つめている。彼の台詞が蘇る。――けれど貴方は自ら、椎名と固有名を名乗りましたね。
 知らない。そんなことは知らなかった。
 強い眩暈を感じながら、椎名は分厚い書類をめくった。


  top